MENU

ガラケー時代のブログサイトが好きだった

HTMLはなんとなく分かるけどCSSが絡んでくるとややこしくなる主です


私は今34歳ですが、中学高校時代にハマってたことを思い出しました


それがホームページ作りです


スマホ時代の今となってはこのワードプレスブログでも簡単にブログサイトが作れますが

昔は今じゃ聞かないサイトでぽちぽちサイトを作ってました


サイトを可愛く飾るためにwebの素材屋さんからフレーム、ライン、アイコンなんかの素材を借りたりして

素材屋ランキングとか待ち受け画像サイトランキングのサイトをハシゴしまくったり


素材屋さんに行くとほとんどが規約ページを踏んでから素材を見られたりして、クリックするとランキングサイトに飛んで素材見れない詐欺じゃんとか

とにかくあの時代のガラケーサイトが色んな意味で好きでした


とにかく可愛い素材をウキウキしながら探してました

当時は何も考えておらず、というか、webデザインという仕事の存在を知りませんでした


パソコンの授業は小学生の頃から一応ありましたし、自宅にも富士通のパソコンがありましたが仕組みを理解してなかったし、ウイルスを警戒してか色んなサイトを見れたわけではなかったので


将来の夢に繋がりにくかったように思います


無知は人生損をする
昔を振り返ってつくづく思い知った気がします


自分たちには子供ができる予定がありませんが、もしいたら……

色々なことを知って可能性を広げてほしいなと思います


そして私自身、生きてる限りやりたいことはなるべくやりたいです



今日の猫様







紗穂saho
焦らにゃい。
シェアする
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次